こどもえいご教室
予測困難な未来を生きる 子どもたちへ
- 自分の考えを英語で発信する、「伝える力」を養う
- 自分のことばとして英語で「伝える力」を養います。
英語は、水泳やピアノと同じ技能教育です。水泳もピアノも、基本の型をくり返し練習して身につければ、あとは自由に泳げるように、弾けるようになります。英語も一定の基本を体で覚えることで、一生使える技能になるのです。
- 英語の4技能と思考力を磨き、21世紀型スキルを養成
- 英語力のみならず"グローバルに活躍できる"コミュニケーション能力を養成します。
小学4〜6年生の子どもたちは、社会性が発達し、物事を概念的に理解する力や自分の思考を客観視する力(メタ認知)も備わってきます。
子どもの発達段階に合ったテーマやトピックを取り上げ、英語で学びながら「21世紀型スキル」を養成していきます。
- 「聞く」「話す」「読む」「書く」の4技能
- 音声を聞いて発音し、発音した単語をくり返し書いて覚える。覚えた単語を使って英文を読み、読んだ内容を理解しているか、英語で質問に答え確認する。このように「聞く」「話す」「読む」「書く」を総合的に学習しますので、TOEIC®対策にも有効です。
英語教室の
ポイント
- 「聞く」
- 問題集に付属の音声(QRコード)を使い、単語や表現、対話文などの聞き取り練習をします。
ご家庭でも、苦手な単語や表現の発音などを何度も聞いて練習することが可能です。「聞く」技能を高めることで「話す」技能への向上へとつなげていきます。
- 「話す」
- まずは単元の基本表現を言えるようにしてから、ペアになりそれぞれの立場で会話のやり取りをします。また、ゲームなどさまざまなアクティビティを通して単語や表現を定着させていきます。
- 「読む」
- 単語や表現が言えるようになれば、既習単語や表現を含む ある程度の長さの文章を読めるように練習します。「読む」技能を高めることで「書く」技能へとつなげていきます。
- 「書く」
- 学校では不足しがちな「書く」量を補います。主に宿題で、単語や表現を書く練習をします。
門真ゼミナール
独自の学習環境
- やる気アッププログラム
- 心理学に基づき、褒めて伸ばす個別指導を実践。やる気アップが成績アップに直結します!
毎回の授業では、スモールステップ方式で一人ひとりに合わせた目標を達成し、「わかる!」「できる!」という実感を大切にしています。
- 選べる授業進度
- 理解に合わせて授業を進めます。わからない時は先生に何度でも聞いて理解を深めます。
オーラルコミュニケーションから検定合格まで幅広くサポートします。
- 信頼の教育相談
- 定期的にお子さまの学習報告と情報提供を行う面談を実施。検定資格への合格までサポートします。
- 入退室メール
- お子さまの入退室時刻を保護者様へメールでお届けします。リアルタイムでメールが届くので安心です。
料金設定
※教材費は別途かかります。
キッズ教室
授業教科以外にもパソコン教室や英語教室を開講しています。
パソコン教室はメイクコード®とマインクラフト®を使って学ぶパソコン教室を開講中。
※キッズ教室は、年会費・月謝以外に別途教材費の実費が必要になります。
- キッズ教室(小学4・5・6年)
こどもえいご教室
60分授業
月4回6,000円
メイクコード®とマインクラフト®を使って学ぶ
パソコン教室
60分授業
月2回5,000円
- パソコン教室(中学生)
パソコンのことを学ぶ
パソコン教室
60分授業
月2回6,000円
無料体験講座を
受け付けています
毎週木曜日17時から17時半に開催しています。
午前中は1階カフェ祇園家へお声がけください。